top of page
検索

ユニットバスリフォーム

  • Re:暮らしリフォーム
  • 2023年5月21日
  • 読了時間: 2分

こんにちは^^


川口市のリフォーム専門店Re:暮らしリフォームです。



しばらく振りのブログになりますので、内容は何にしようかと思っていたのですが、

今回は、ユニットバスリフォームの様子をアップします。



ちなみに約築30年ぐらいの木造住宅のユニットバス入替です^^




↓↓リフォーム前のユニットバス↓↓

さすがに30年経つと、お手入れしていても劣化が目立ちました。




まずはユニットバスを解体する前に、しっかりと養生を!



玄関までの搬出ロまでしっかりと養生をおこないます!

お客様のお家に傷をつけないように。





いよいよ解体!





通常ユニットバスの床下には、コンクリートの土間が有ることが多いのですが、

今回は床下が土だったので、コンクリート土間打ち作業もおこないます。



リフォームでは、解体してみなくては分からないことも多いです。

もしかしたらを想定して、事前にコンクリートを練れるようにミキサーを持ってきて正解でした^^




ユニットバス入口の部分も、床鳴りと傷んでフカフカしていました。

折角なので、床を剥がして補強します!新しい木材と古い木材で色が全然違いますね~




翌日に電気工事と水道工事をおこない、新しいユニットバスの施工です!。



シンプルなデザインのユニットバスも良いですね!




先月のユニットバス交換した時のデザインも木目が素敵でした^^

こちらはマンションのユニットバスになります。




話は変わりますが、お客様がよく言われる言葉として、

【どこに頼めばよいのか分からなかった】という言葉をよく聞きます。

【こんな小さい事を頼むのは申し訳ない】等もよく聞く言葉ですが、

私は地域密着の地元の信頼できるリフォーム会社や工務店に頼むのが、一番良いと思っています。


お家も年を取っていきますので、何かあったら即駆け付けてくれる安心感と信頼感は、とても大事ですね!


弊社も、身近な安心できるパートナーを目指していますので、住宅のお困り事、お気軽にご相談ください^^


でわでわ~



 
 
bottom of page